ワインド専用ロッド - 近畿の海釣り釣果報告
fc2ブログ

ワインド専用ロッド

ワインド専用ロッド比較

STですが・・・上がワインドロッドの王道ショアワインダーで、下がメジャークラフト ザルツ(ZALTS) ワインドモデルです。

バットの太さはよく似てます。
ワインド専用ロッド
抜き上げが楽になるようパワー重視のようです。

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ワインドモデル ZAT-862MW
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ワインドモデル ZAT-862MW






ショアワインダーはほんといいロッドなのですがここだけが気に入らない。
リールシートです、同じFujiなのですが
ワインド専用ロッド
このタイプ緩みますよね?(右がショアワインダー)

とあるイベントで伊達社長に直々に進言するも受け入れられず・・・

『緩めば締めればいい』

あっさり却下・・・

リールだけ海とかに落とすとたいへんなんだぞ~

ラインを散々だして、最後の結び目で上がってくるか・・・

過去2回やったことあります(笑)

それこそカスタマイズしたいぞ~


グリップエンド 上がショアワインダー、下がザルツ
ワインド専用ロッド
脇でかかえて反動でワインドをシャクるのですが、このパーツはどちらも同じようなシステム。

フロントグリップ、左サルツ、右ショアワインダー。
ワインド専用ロッド
ワインドはフロントグリップを握りしゃくります。メジャクラもそのあたりを意識しているよです。

トップガイドの形状は同じです。
ワインド専用ロッド
素材、もしくはコーティングは違うようです。

見た目はショアワインダーのがよさそうです。

ガイド・・・

上ショアワインダー、下がザルツ
ワインド専用ロッド
このあたりが値段の差なんでしょうね。

ガイドの数がまったく違います。

ちょうど倍違います・・・このあたりが値段の差か

実釣結果は改めて報告します。

見た目だけ終わっていて申し訳ない

(結論)

買値で5000円~7000円の差でしょうか

ケチってはいけません

安物買いのなんとかとはこのことで

使用感は300倍くらい違います

ザルツのワインドモデル・・・使えたもんではありません

これなら8f代のMLクラスのシーバスロッドのほうが何倍もいい

これをワインドモデルとした意味がまったくわかりません

息子用として買ったのですが・・・

あまりの違いに もう1本ショアワインダーを追加しました

ワインドは数時間シャクリ続ける釣り

しかも、ジギングのような小刻みなシャクリでなく竿先を90度以上動かすような釣りなんです

軽いってのも大事ですが、なんといっても抜けが良くないと釣りにならないんです

残念ながらザルツのワインドもモデルはワインド用としては1回しか使われず・・・

サビキ用になりさがっています(もったいない~)

COMMENT 6

チャリンコアングラー  2011, 07. 15 [Fri] 11:52

ガイドの数と材質でロッドの感覚って別物になりますからね

バスロッドをチューンしてすっごいわかった
fujiのガイドがもっと安くなれば・・・

Edit | Reply | 

なかやま氏  2011, 07. 15 [Fri] 12:39

ショアワインダーはチタンフレームなんじゃないですかね~。チタンは軽くて良いですが、柔らかいですね。そしてめっちゃエクスペンシブ・・・。ステンは重いけど強い。トップガイドの大きさを変えるだけで別物の竿に変わるぐらい、ガイドのセッティングってシビアですし、糸絡みの具合も変わるので、メーカーさんはかなり気を使って作られていると思いますよ。
ザルツはうちのクソガキもそれ使ってます。しゃくりやすそうですよ♪

Edit | Reply | 

うさぎ  2011, 07. 15 [Fri] 18:45

チャリンコアングラーさん

ワイドはそんな繊細な釣りでないので問題ないのかもしれませんが・・・
それにしても半分ってすごいですよね。

リール以上に競合もなく独占みたいですからね。
競合がでるまで当分安くならんでしょうね・・・

電気もそうですが独占はあきませんな~

Edit | Reply | 

うさぎ  2011, 07. 15 [Fri] 18:46

なかやま氏さん

ST=ステンレスなんです。
チタンは一万円高い価格設定になっています。

でも、何かありがとうございます。
このコメントがきっかけで、たまたまHP見たらKガイド化キャンペーン中とのことで
3000円ちょっとでやってくれるみたいです。この際なのでチタン化します(笑)

お~子供同士オソロイですね。
エギングロッドを買ってやろうと思ったのですが、先にワインドロッドになってしまいました。
ワインドのロゴがいかにもって感じで気に行ってます。
まだシャクってませんが・・・

Edit | Reply | 

ムーチョ  2011, 07. 17 [Sun] 17:19

ロッド比較てオモロいですよね。
一昔前のバスロッド、たまに触るとガイドの少なさにビックリしました(^^;)

サバええですね~。
Jrのポロリズムには失礼ながら笑ってしまいました 笑

Edit | Reply | 

-  2011, 07. 19 [Tue] 22:15

ムーチョさん

おそらく・・・ロッド開発費=宣伝広告費。
原価の中で一番ウェートの高いのはガイドなのかもですよね。

今年はもう終わりっぽいですが来年はどうですか?面白いですよサバゲーム。
食通のムーチョさんだから言います。
『怖いけど・・・』
サバのお刺身1回食べてみてください。
とんでもない味しますよ。
生魚嫌いな娘がバクバク食べる魚です。

Edit | Reply |