秋のバス釣り琵琶湖 - ブラックバス釣り釣果
fc2ブログ

秋のバス釣り琵琶湖

秋のバス釣り琵琶湖

11月3日 久しぶりの琵琶湖

今回は親子で秋の数釣りを狙う予定。

頭の中では数釣りなのだが、握ってるロッドは16lbのベイトロッド・・・あれれ?

バス釣りだけで琵琶湖に来るのは半年ぶり。

浦島太郎状態・・・行動も春の釣りのままになっています。

お気軽釣りのつもりでしたが夜の具合がいいという情報が入ったので夜釣りもオプションに組み込みました。

PM10時ころには釣りをしている予定でしたが、何せ半年ぶり。

家での準備に戸惑い、2時間遅れのAM12時にようやく釣り開始。

仮眠に入るまで3ヶ所回ったのですが最後のポイントで3回バイトあり。

このたまに来る3回のバイトのせいで深追いしてしまう。

気づくとAM3:00、仮眠の時間が減ってしまう。

【朝の部】

この3回のバイトのせいでリズムも狂い、早朝の部も寝坊ぎみ。

起きるとすでに外が明るい、慌ててフィールドへ。

気温8度、こりゃ寒い~着こまないと・・・しかし、日がでると一気に暑くなる。

息子ちゃんのお着替えのお世話でまたまた時間ロスト。

ウチではこのスタイルもお気楽バス釣りの範囲になります。
さすがに釣れそうなので息子ちゃんも集中してます。
琵琶湖
朝日がまぶしいです。

先行者がいないまま流れ込みの1級ポイントに入れた。

見た目めっちゃ釣れそう。

トップ→スピナベ→ミノー と流す、気分的には数匹釣れてます。

息子ちゃんもエギングシステムの先のハードルアーを装着し強気の釣りです。

久しぶりなのと、あまりに釣れそうなシチュエーションに翻弄され強気の釣りが続く。

しかし現実は厳しい。

後ろを振り返るとウェーディングで歩いた跡がアワアワ道ができている。

わちゃ~

すれ違う人ほとんどがスピニングタックル&フィネスな仕掛け。

薄々感じつつもワケの分からん釣りを強行してしまった。

【午後の部】

3バイトあったポイントで勝負。

息子は1本釣らせてあげようと6lb+ワームに変更。

試しに数投するとギルっぽいアタリはある。

そのうち釣れるだろうという感じ。

一方、私は・・・

もうええわ、やはり小さいの釣っても仕方がない。

来年の練習や!バイブレーションを引き倒しだす。

30分ほど引き倒すも、アタリなし。

さすがにこのままではまずいと思いワーム出動。

けど、5インチワーム+テキサス。

だから数釣りやゆうてんのにまだ春してます。

1回だけ明確なバイトあるもすっぽ抜け、フックアップに至らず。

5インチの根元に歯形がくっきり・・・

やってもうた~下手くそ~

気づけばPM5:30

たくさんいたバサーも気づけば誰もいないではないか。

わりと撤収時間はやいのね=釣れないから?

息子ちゃんのラッキーパンチも入ることなくこの日は終了。

完全試合 達成。

家に帰ってから去年は何してたかな~と確認。

すると、昨年も同じ日に行ってたようで
2009年11月3日の釣行

”息子ちゃんのスピニングタックルを借りて、30cm未満を数本”って書いてるやん!

これを求めていたのに・・・

これからはますます厳しくなる一方なので早めにリベンジしたいと思います。

COMMENT 6

やまぴー  2010, 11. 04 [Thu] 23:33

お疲れ様でした~
僕は早々にダウンしました(笑
遥か北まで上ればよかったと後悔しますが、
休日なので渋滞を考えてしまい弱い行動力に。

なんか、冬の配置に入った気がするのは僕だけでしょうか・・・

Edit | Reply | 

FJ  2010, 11. 05 [Fri] 09:41

秋のバスは外すとこういうことがある・・・というか結構多いですよね。

とくに僕は水温が下降線のこの時期のバス釣りが一番苦手で、下がりきって安定した1-2月のほうが実績があります。

Edit | Reply | 

なかやま氏  2010, 11. 05 [Fri] 12:15

お疲れ様です。釣れないんですよねー。2週間前に琵琶湖10年以上のキャリヤをもつ連れの船で、南湖のエエところを一日やってちょろっとしか釣れなかったです。最近ガイド諸氏もかなり苦労している様子です。釣れない覚悟で、一日中スピナベやチャター投げた方が、ライトリグより達成感があるかもしれませんよ。出ればデカイですから。11月も終わりごろになれば数釣り出来るようになるようですので、それまでは修行になりそうですよ!ちなみに先週は島の池も似たような状況でした。。。

Edit | Reply | 

うさぎ  2010, 11. 05 [Fri] 19:17

>やまぴーさん

お疲れ様でした。
厳しかったですね~釣れないのは水が悪かったせいにしておきましょう。
飯食ったり、風呂(銭湯ですよ)入ったりしてPM8:00ころ帰ったのですが渋滞はまったくなかったです。
帰りに久しびりにバイパス通ったのですが来年あたりにはトンネル開通するのかな?
少しでも渋滞解消すればいいですけどね。

>FJさん

イメージだけが選考してなかなか釣れないんですよね。
めげずに年内もう少しがんばってみようかと思います。
気候的にちょうどいい今くらいに釣れればいいんですけどね~
それにしてもシーバスは好調のようですね。
80upいやメーター目指してがんばって下さい。

>なかやま氏さん

もうそろそろと思ったのですが、上手な人でも釣れないんですね・・・
もうしばらく海に逃げようと思います。
今年はほんと釣れなかったので最後の追いこみをかけれればと思っています。

Edit | Reply | 

チャリンコアングラー  2010, 11. 05 [Fri] 23:06

ガセネタつかましてしまいましたね^_^;

その日は、いっちばん辛い日だったようですorz
ガイドも釣れてないみたいですよ(汗)

11/4日からバイパスの南側(皇子が丘~坂本)4斜線化になりました
これで、週末の渋滞もなくなるかな?

後は志賀から先の開通ですね

Edit | Reply | 

うさぎ  2010, 11. 06 [Sat] 07:50

チャリンコアングラーさん

いえいえ、どちらにしても準備不足でターゲットの時間に間に合ってなかったですし、この時点でこの日は負けが決まっていたのかもしれません。
釣らせるプロも魚見つけられんかったらそら無理ですよね。
渋滞を避けるために最後の合流のとこえをあえて入ってくる人も多かったと思うんです。少しでも流れればそういう人も少なくなると思うのでうまく好循環してくれそうな気がします。来年期待です。

Edit | Reply |