青野ダムの洗礼 - ブラックバス釣り釣果
fc2ブログ

青野ダムの洗礼

3月14日(日)6:30~4:00 青野ダム

先週末は家族的な用事もあり、大人しくしておくつもりだったのだが、

大潮がらみの週末・・・

琵琶湖に行けなくとも、家族的な問題が発生しても行っておくべき

だろうということで青野ダムに強行釣行を実施

実施当日 ふぇ~ 六甲山の向こう側はこの時期でもこんなことになるようだ
青野ダム
出発前から嫌な予感が・・・気温0度

まあでも出船時の風景は気持ちいい
青野ダム
この後、起こる結末も知らず気持ちよく出船

まあまあ、青野だし50cmが1匹でも釣れれば御の字

な~んて、余裕かます

わ~ テレビの取材にでてきそうなポイント
青野ダム
当然のごとく、シャローエリアで1発を狙う

1時間、2時間

あれれ?

反応ありませんけど

強気一辺倒の釣りも2時間後にはスピニングを握る時間帯へ

が、無反応な時間がひたすら続く

昼間は操船の練習で時間つぶし

小1でこんな楽しい遊びを覚えていいのだろうか・・・

そして、後半

気持ちを入れ直して勝負

さすがに後半戦はシャローを攻め続けることはできず、待機中であろう2m~5mの魚を狙う

な~んか教科書に書いてあるよな行動にでようとするも

ええ、今回で青野ボート2回目

ええ、魚探乗ってませんし~

どのあたりを引けばいいのかさっぱり?

※仮に装備されてたとしても使いきれないでしょ、結果はさほどかわらなかったでしょう~

時間いっぱいまでがんばりましたが結局

ノーフィッシュ

やっちゃいました~

パチンコで例えるなら

新装開店で大負けした気分です

唯一の収穫は
青野ダム
亀さん親子との対面ぐらいでした

今週末・・・琵琶湖でリベンジです。

COMMENT 13

なかやま氏  2010, 03. 16 [Tue] 12:45

お疲れ様でした~。やっぱ朝は寒いでしょ?北区や三田をなめてはいけません!!しかし青野もまだ厳しいんですね。特に先週は雪も降りましたし、水温がまた下がってしまったのかも知れませんね。次週の琵琶湖頑張ってください!!ワタクシも琵琶湖行きたいです!!

Edit | Reply | 

やまぴー  2010, 03. 16 [Tue] 13:30

お疲れ様でした!
雰囲気は漂ってますね~
そんな光景でも反応無いとは…
山中で気温も下がってるんですかねぇ。
琵琶湖でも夜に撃沈出来るので、
全体的に不安定な感じですね。
次回、リベンジしましょう!
4月の土日に共に出撃しましょう!

Edit | Reply | 

うさぎ  2010, 03. 16 [Tue] 22:27

なかやま氏さん

家内の実家情報で雪が降ったとか聞いてはいましたがなかなか実感もわかず・・・
ええ、完全になめてました。
常連のトーナメンターさんあたりでもやっちゃってたみたいなので私のような素人が釣れるわけもなく。
唯一の収穫は前回よりかはフットエレキの操作がマシになったということくらいです。

Edit | Reply | 

うさぎ  2010, 03. 16 [Tue] 22:30

やまぴーさん

先こされちゃいましたからね~
4月の前半ならまだ大丈夫だと思いますので2本目捕りに行きましょう~

Edit | Reply | 

ラナ  2010, 03. 17 [Wed] 21:54

最近

雰囲気よさそう場所ですね。

最近反応鈍いです。
平日有給(ポンポンは取れない)で本気度maxチャリンコアングラーさん、湖人さん、僕と一匹ずつ。釣れはしましたが期待とは程遠く

次は良い日に行きたいものです。

Edit | Reply | 

うさぎ  2010, 03. 17 [Wed] 23:08

ラナさん

個体1匹ってことですか?
ロクマルが1本づつってことですか?
チャリンコアングラーさんは複数回釣行では?

Edit | Reply | 

チャリンコアングラー  2010, 03. 18 [Thu] 10:37

先日は3人なかよく1匹ずつ計3匹捕りました
バイトはもうちょっとあったんだけど、バラシにラインブレイクに巻かれて終了
と、なかなかもどかしい日でした^_^;

んで、昨日のボートは・・・
うさぎさん親子となかよくボーズくらって帰ってきました

荒行は続く・・・かな?
来週はもう少し楽に釣りたいですね

Edit | Reply | 

ラナ  2010, 03. 18 [Thu] 10:59

それだったら超喜んでます。

自慢じゃありませんが60は13年くらい通ってて琵琶湖じゃ一匹も釣ってませんよ。

今週は放水かであんまり釣れません。青野でもダメってことは又違った影響かもしれませんね。

チャリンコアングラーさんは連続で潜伏、僕は15日の夜から合流しました。会った時にはバイトの無さに目が死んでましたよ。

今釣れないので一挙にシャローに指して来るタイミングが有ると思います。潮、放水調整何らかの変化有る時に祭りです。

Edit | Reply | 

アラママです  2010, 03. 18 [Thu] 21:24

寒かったでしょ

うさぎさん!!こんにちは。寒かったでしょ~。私も10日琵琶湖上にいました。冷たい雨の振る中・・・・白兎が飛び跳ねる水面・・・もちろんまったく反応なし!!
久しぶりの琵琶湖やったのに・・

私の収穫は、下野正希氏にお会いしたこと!!

31日にも息子連れて行きます。
うさぎさん。やっぱり南湖ですか?におの浜?プリンスの対岸?
私以上の初心者つれて行きます。

どこかありますか??

Edit | Reply | 

うさぎ  2010, 03. 18 [Thu] 21:35

チャリンコアングラーさん

お疲れ様でした~
2月下旬の暖かさはどこえやら?
なんかまた寒い日が続いてますしね。
まだ待機中なのでしょうか・・・

Edit | Reply | 

うさぎ  2010, 03. 18 [Thu] 21:40

ラナさん

失礼しました~
陸っぱ専門なので ボートよく乗る人=釣れる みたいなイメージがあるので
可能性もあるんかな?と
チャリンコアングラーさんも
http://www.brushon.net/topics/index.php?eid=376
が普通に起きると!!!
いや、あくまで願望(笑)ですよね

Edit | Reply | 

うさぎ  2010, 03. 18 [Thu] 22:10

アラママさん

北上する必要はないと思いますよ。
南でこんな状態なので北はまだまだ先になるかと。
におの浜とか有名ですが様子見程度で本気でやったことないんです。
有料駐車場を利用するんですよね?
遠投も必要みたいですし、子供向きでないような気がします。
子供は港系がいいと思いますよ。
そんなに投げなくても時間帯によっては釣れる確立は高いような気がします。
おそらく・・・そんなに長く集中できないと思いますので夜明け前後1時間、暗くなる前の1時間に集中。
うちの息子も釣れたのはこのパターンです。
ボートも出船前、帰港後の時間帯になりますし、本気モードの陸っぱはこの時間帯は港に入ってこないです。
昼間の釣れない時間帯は適当に遊んで、釣れる時間帯だけロッドを振る。
で、1時間のうち10分間くらいチャンスタイムがある日があるので、とにかくルアーとか何でもいいのでそのチャンスタイムのときだけ投げてさえすれば釣れるというパターンです。
注)万が一に備えて虫捕り用でもいいので網の準備を!

Edit | Reply | 

-  2010, 03. 18 [Thu] 23:06

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit | Reply |