琵琶湖状況一変
- 07, 2010 01:44
- ブラックバス釣り釣果
- 15
- 0

久しぶりです、こんなに長時間集中して釣りしたの。
しかも、時間の20%くらい本気でワーム使用。
この時期に本気モードでこんな長時間ワーム使うのも久しぶり。
ほんましんどかった~
ここ2回それほど苦労することもなくそこそこの結果がでていたため、
釣行前は完全に舐めきった感があり。
今回こそはロクマルみたいな雰囲気で出発。
ところが釣りの神様より・・・
あまい、あまい、あまい~
釣りを舐めるじゃねぇ~
思い知らされましたね。
3月6日
PM10:00~AM2:00 入水 ・・・4h
3月7日
AM2:30~6:30 陸から・・・4h
PM4:00~6:30 陸から・・・2h
PM8:00~10:30 入試水・・・2.5h
合計12時間半 投げ倒して この1本のみ
まずはしょっぱな、120%釣れる感覚で入水。
先週と比べて水温はかわらないが濁りがきつかった。
しかもターンオーバー?泡がぜんぜん消えません。
終了~
次の陸の移動先も同じような状況だったのですが、スポーニング絡みの魚を狙うためには大きく移動できないとの思い込みで1発を狙い釣り続けました。
結果・・・最悪
やっとの思いで路線変更を決意し、南下して矢橋帰帆島公園でとれたのが冒頭の写真です。
今回、我々を救ってくれたのがこいつ

このルアーは簡単よということで指導中に偶然Hitした1本なのです。

またまた今回も50cm届かない47cm。
その後、グリフォンちゃんを使う息子に反応あるも30cmほどのを2バラシ。

相当悔しかったのか、もう1箇所行こうということで入水するも不発。

最後のほうはロクマルアシストということで、
キャスティング・・・私担当
リトリーブ・・・息子担当
分業作業でロクマル確保に挑むも、当然のごとく不発に終わりました。
週明けから冷え込むみたいですし、しばらく反応悪いかもしれませんね。