2018年ラングイの寒サバ釣り
- 12, 2018 10:56
- 近畿の海釣り釣果報告
- 2
- 0
2018年の初釣りは 和歌山沖 ラングイの寒サバ釣りとなりました.
毎年の恒例となっている2月の寒サバ釣り
主たる目的は『脂の乗ったマサバのお刺身を食べる』です.
そして、干物
昨年は10%の塩分で試したのですが、若干薄味すぎ?な感じだったので今年は12%で1時間で試してみました.
ちょうどいい塩加減、まさしくええ塩梅に出来上がりました(来年のためのメモメモ・・・)
釣果は渋めの23匹
40cm級のお刺身用5匹 それ以外は中サバの群れだったようです.
釣りあるある:事前にご近所に声掛けしてたら釣れない説しっかり発動
サバのお刺身って当日しか食べられないので4人家族でも1本で十分
後、生食で楽しむとしたら締めサバ、翌日用の半生で食べる1本、翌々日に食べるしっかり締まった1本
合計3本あれば十分なんですが、これがなかなか釣れないんですよね.
中サバをおすそ分けすることもできず、、、無念の結果となりました.
2月に快晴の確率は低いと思いますが、当日は大荒れの天気
ほんまに出船するの???

こんなことになると思ってなかったので撥水性の低い防寒ウエアを着用していたのですが、頭から波をかぶりまくり
おまけに、レンタルしたバッテリーの電圧が低いようで、魚が掛かるとモーターストップ
電動リールの液晶に今まで見たことない電池マークが点灯 アカンやつです.
久しぶりに楽しいというより大変な釣りとなりました.