フィッシングショーOSAKA2015
- 09, 2015 16:30
- ブラックバス釣り釣果
- 6
- 0
フィッシングショーOSAKA2015

今年は悪ガキ3人と行ってきました。

子供と一緒ということもり、ブースはじっくり見れませんでしたが、今年も盛況でしたよ~
村上晴彦の人気は根強いですね、isseiでのトークイベントがはじまったらとんでもない人だかりに。
ものすごく広くてお金のかかったジャッカルブースのが斜め前だったんですが、ジャッカルブースの目の前でジャッカルブースに背を向けて、村上晴彦の話をみんな聞いているという・・・
もちろん、ミーハーな人もいるだろうけど、やっぱ身近な釣りのほうがみんな興味あるということでしょうね。優勝カップみたいの見てもなんもうれしないもんね。
1番の目的は Aゾーンで15ツインパのチェック

このあたりのギアがギリギリ手軽に使える、コストパフォーマンスのいいリールやと思うんです。
中身はだいぶかわったみたいなのですが・・・
デザインなんとかでけへんのか? なんか改悪されてない?
昭和のオッサンの感性なのかもしれませんが
ダイワのほうがオッサンの心に響くデザイン

そろそろダイワにいってしまいそう・・・
今年こそもうええかと思いましたが、早起きできたので
二日目日曜だったのでだいぶ魚も落ち着いたんかな?
朝一のは活性が高かったようで8匹釣ったとこで強制終了ぎみに終わらされてました・・・
釣り過ぎはアカンみたい、夕方までずっとありますからね
あとはこのオッサンと会えたら他はまあええわ

フィッシングショーOSAKA2015 会場その1

フィッシングショーOSAKA2015 会場その2

フィッシングショーOSAKA2015 会場その3

みんなこの会社にエサあげすぎ 普通、有限会社がこの規模のブースだせへんって
よそで3万で売ってる竿が5万する・・・ 文句言いながら私も昨年2本買ってしまってますわ
最後に気になったのが、このDCシステム

メカ部分は間違いないので、このDCがどんなけのもんかってとこですね
15メタニウムDCと13メタニウムとの比較レポートはこちら
このあたり-1 標準リールに

このあたり-2 なりそうですね

(おまけ)
今年もご多分にもれず・・・フィッシングショーあるあるかましておきました
